文書番号 : S0704051028613 / 最終更新日 : 2024/02/15印刷する

[Windows Vista] 音声の出力先をデジタル出力に変更する方法

     
    Q

    [Windows Vista]
    音声の出力先をデジタル出力に変更する方法

    • 音声の出力先をデジタル出力(HDMI OUTやOPTICAL OUT)に変更するにはどうしたら良いですか。
    • HDMI接続したテレビ(TV)や外部ディスプレイから音が出力されず、PCのスピーカーから音がでます。
     
    A

    [サウンド]画面で音声出力デバイスの設定を行います。ご使用のモデルにより操作の手順が異なります

    対象製品

    Windows Vista

    • デジタル出力(HDMI OUT、およびOPTICAL OUT)端子を搭載しているモデル

    説明

    出力したい機器を規定のデバイスとして設定します。

    内容

    操作方法

    step_a_1VGX-XL1シリーズ、VGN-AR*2シリーズの場合

    操作手順

    • 接続している機器により、画面が異なる場合があります。
    1. [スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。

    2. [ハードウェアとサウンド]をクリックします。

    3. [サウンド]をクリックします。

    4. [サウンド]画面が表示されるので、[再生]タブをクリックします。

    5. [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)]をクリックして、[プロパティ]ボタンをクリックします。

      [サウンド]画面

    6. [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)のプロパティ]画面が表示されるので、[出力先の設定]タブをクリックします。

      [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)のプロパティ]画面

    7. [デジタル出力の選択]欄の[▼]をクリックし、出力したい機器に合わせて選択します。

      • HDMI対応のテレビ(TV)、または外部ディスプレイに出力する場合は、[HDMI と S/PDIF]、または[HDMI のみ]を選択してください。
      • AVアンプなどのデジタル機器に出力する場合は、[HDMI と S/PDIF]、または[S/PDIF のみ]を選択してください。

      [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)のプロパティ]画面

    8. [OK]ボタンをクリックします。

    以上で操作は完了です。

    参考

    音声の出力先の変更を行っても正常に出力されない場合には下記の現象に該当しないかご確認ください。

    ▼関連Q&A:
    [VGC-RC*2,VGC-RM**,VGX-XL**,VGN-AR**] HDMI、またはS/PDIFで接続してDVDビデオなどを再生すると音が出ない
     

    ご注意

    HDMI OUT(エイチディーエムアイ出力)やOPTICAL OUT(光デジタル出力)、COAXIAL OUT(同軸デジタル出力)に対応した機器(テレビやAVアンプなど)がサポートしているサンプリング周波数などは、接続している機器によって異なります。
    [デジタル出力の選択]欄で設定を変更しても音が出ない場合は、次の手順で操作してください。

    • COAXIAL OUT(同軸デジタル出力)は、VGX-XL1シリーズのみ。

    操作手順

    1. [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)のプロパティ]画面の[詳細]タブをクリックします。

    2. 接続した機器がサポートしているサンプリング周波数にあわせて、[既定の形式]欄で[2 チャンネル、16 ビット、48000Hz (DVD の音質)]などを選択します。

      [Digtal Output Device (S/PDIF and HDMI)のプロパティ]画面

    3. [OK]ボタンをクリックします。

    目次に戻る

    step_a_1上記以外のモデルの場合

    操作手順

    • 接続している機器により、画面が異なる場合があります。
    1. [スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。

    2. [ハードウェアとサウンド]をクリックします。

    3. [サウンド]をクリックします。

    4. [サウンド]画面が表示されるので、[再生]タブをクリックします。

    5. 音声を出力したい機器のアイコンをクリックし、[既定に設定]ボタンをクリックします。

      [サウンド]画面

       

      参考

      アイコンの名称は、ご使用のモデルにより異なります。

      • 以下の名称は例となります。
      • OPTICAL OUT(光デジタル出力)の場合

        • デジタル出力デバイス (SPDIF出力)
        • Digital Output Device (S/PDIF)
        • Digital Output Device (Optical)
        • Realtek Digital Output
      • HDMI OUTの場合

        • デジタル出力デバイス (HDMI)
        • NVIDIA HDMI Output
        • HDMI
        • HDMI デバイス
        • [HDMI デバイス]などが表示されていない場合は、接続方法、HDMIケーブル、ディスプレイ側に問題がないかご確認ください。
    6. [OK]ボタンをクリックし、画面を閉じます。

    以上で操作は完了です。

     

    参考

    音声の出力先の変更を行っても正常に出力されない場合には、下記の現象に該当しないかご確認ください。

    ▼関連Q&A:
    [VGC-RC*2,VGC-RM**,VGX-XL**,VGN-AR**] HDMI、またはS/PDIFで接続してDVDビデオなどを再生すると音が出ない
     

     

    ご注意

    HDMI OUTPUT(エイチディーエムアイ出力)やOPTICAL OUT(光デジタル出力)に対応した機器(テレビやAVアンプ、MD、DATなど)がサポートしているサンプリング周波数などは、接続している機器によって異なります。
    次の手順で設定してください。

    操作手順

    1. 出力したい機器のアイコンをクリックし、[プロパティ]ボタンをクリックします。

    2. [詳細]タブをクリックします。

    3. 接続した機器がサポートしているサンプリング周波数にあわせて、[既定の形式]欄で[2 チャンネル、16 ビット、48000Hz (DVD の音質)]などを選択します。

      [デジタル出力デバイス (SPDIF 出力) のプロパティ]画面

    4. [OK]ボタンをクリックします。

    目次に戻る

     

    参考情報

    DVDビデオ再生時の音声の切り替えなどについては、各VAIOにプリインストールされているDVD再生ソフトウェア上で行います。
    詳細については、各VAIOのマニュアルをご参照ください。

    目次に戻る