文書番号 : SH000161520 / 最終更新日 : 2024/01/19印刷する

[Imaging Edge Desktop]Viewerが起動しない場合の対処方法

    [Imaging Edge Desktop]Viewerが起動しない場合の対処方法

    以下のような現象が発生し、Viewerが正常に起動できない場合があります

    • ショートカットアイコンをダブルクリックしたり、[アプリ]画面のアイコンを選択しても反応がない
    • Viewerを起動中にパソコンが固まって(ハングアップ)起動しない

    以下の対処方法をSTEPの順におためしください

    対象製品

    アプリケーションソフトウェア
    Imaging Edge Desktop

    説明

    パソコンの状態や画像の保存枚数によって、Viewerの起動に時間がかかる場合があります。
    しばらく待っても起動できない場合は、以下の対処方法をSTEPの順番に確認してください。

    目次

    目次に戻る

    内容

    事前確認

    お使いのパソコンが推奨環境を満たしているか確認します。

    対処方法

    STEP1ファイル名が「GodMode」ではじまるファイルを削除します(Windows 10のみ)

    Windows 10のパソコンの場合は、以下の手順で「Godmode」ではじまるファイルを削除して改善されるかおためしください。
    Windows 10以外のパソコンの場合は、次のSTEPへ進んでください。

    操作手順

    1. [Windows]+[E]キーを押下し、PC画面より「ローカルドライブ(C:)」-「ユーザー」を開きます。

    2. お使いのユーザーアカウント名(Users)のフォルダーを開きます。

    3. 右上の検索ウィンドウに「godmode」と入力し、「GodMode」ではじまるファイルを検索します。

      「GodMode」ではじまるファイルを検索

      該当するファイルがある場合は、そのファイルを削除してからImaging Edge Desktopを再起動します。
      該当するファイルがない場合や、改善しない場合は、次のSTEPへ進んでください。

    目次に戻る

    STEP2パソコンを再起動します

    パソコンがハングアップ(フリーズ)してViewerが起動できない可能性があります。
    お使いのパソコンを再起動してから、再度Viewerが起動できるかおためしください。
    改善しない場合は、次のSTEPへ進んでください。

    目次に戻る

    STEP3Windows Updateをおこない、パソコンを最新の状態にします

    Windowsをお使いの場合は、Windows Updateをおこない、パソコンを最新の状態にします。
    Windows Updateをおこなう方法の詳細については、マイクロソフト社のページをご覧いただくか、各パソコンのメーカーにお問い合わせください。

    Macをお使いの場合や、改善しない場合は、次のSTEPへ進んでください。

    目次に戻る

    STEP4Imaging Edge (Remote/Viewer/Edit)を再インストールします

    Imaging Edge (Remote/Viewer/Edit)をアンインストールし、再インストールします。詳細は、以下の関連Q&Aをご覧ください。

    改善しない場合は、次のSTEPに進んでください。

    目次に戻る

    STEP5保存先フォルダーの画像を移動します

    画像フォルダー(ピクチャー)に保存されている画像を、他のフォルダーに移動します。JPEG、RAW以外にもTIFFファイルがあれば、併せて移動してください。
    改善しない場合は、次のSTEPに進んでください。

    目次に戻る

    STEP6上記をおこなっても改善しない場合

    すべての対処方法をおこなっても改善しない場合は、ソニーの使い方窓口にお問い合わせください。
    お問い合わせの際は、このQ&Aの文書番号「SH000161520」と、お使いのPC情報(※)をお伝えいただくとスムーズに対応ができます。
    かつ、Windowsの場合は、ダンプ(*.DMP)ファイルと、PCInfoファイルを取得してください。

    ※自作PCの場合は動作保証が出来かねるため、解決策をご提示できない場合があります。あらかじめご了承ください。

    お使いのPC情報(Windows)
    ・メーカー ⇒ 
    ・型名⇒
    ・OS名(サービスパック) ⇒ 
    ・OSバージョン⇒ 
    ・ビット数(システムの種類) ⇒ 
    ・インストール済みの物理メモリー(RAM) ⇒ 
    ・ローカルディスク(C:)の空き領域⇒
    
    
    お使いのPC情報(Mac)
    ・型名⇒
    ・OS名、OSバージョン⇒
    ・プロセッサ⇒
    ・メモリ⇒
    ・グラフィックス⇒
    
    

     

    PC情報の確認方法(Windows)
    PC情報の確認方法(Mac)
    ダンプ(*.DMP)ファイルの取得方法(Windows)
    PCInfoファイルの取得方法(Windows)

    PC情報の確認方法(Windows)

    「システム情報」画面と「PC」画面で、以下の項目が確認できます。

    操作手順

    1. [Windows]+[R]キーを押下し、「ファイル名を指定して実行」画面を表示します。

    2. 「ファイル名を指定して実行」画面より「msinfo32」と入力し、[OK]をクリックします。

      [ファイル名を指定して実行]画面

    3. 「システム情報」画面が表示され、以下の項目が確認できます。
      表示される情報は、以下の例を参考にしてください(*には任意の数値が入ります)。

      例)
      ・OS名(サービスパック)⇒Microsoft Windows *.*
      ・OSバージョン⇒*.*.**** ビルド****
      ・ビット数(システムの種類)⇒x**ベースPC
      ・インストール済みの物理メモリー(RAM)⇒*.**GB

      [システム情報]画面

    4. [Windows]+[E]キーを押下すると、「PC」画面が表示されます。
      「PC」画面は、ローカルディスク(C:)の空き領域が確認できます。

      [PC]画面

    PC情報の確認方法(Mac)

    操作手順

    1. デスクトップ左上のAppleメニューをクリックし、[このMacについて]をクリックします。

      Mac画面

    2. お使いのMacの情報が確認できます。
      表示される情報は、以下の例を参考にしてください(*には任意の数値が入ります)。

      例)
      ・型名⇒MacBook Pro (**-inch, Early 20**)
      ・OS名、OSバージョン⇒macOS High Sierra バージョン**.**.*
      ・プロセッサ⇒*.*GHz Intel Core i*
      ・メモリ⇒*GB
      ・グラフィックス⇒Intel HD Graphics **** ***MB

      詳細画面

    ダンプ(*.DMP)ファイルの取得方法(Windows)

    操作手順

    1. 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを押し、[タスクマネージャー]を選択します。

    2. タスクマネージャーの[プロセス]タブより、起動しないアプリケーション(Edit/Viewer/Remote)があるか確認します。

    3. 起動しないアプリケーションを右クリックし、[ダンプファイルの作成]をクリックします。
      以下の画面は、「Edit」アプリケーションの場合です。

      手順3
    4. ダンプのプロセス画面が表示され、ダンプファイルの作成が開始されます。

    5. 「ファイルは正しく作成されました」とメッセージが表示されたら、「ファイルは次の場所にあります」に記載されている、Tempまでの名前をコピーします。
      C:\User\**********(ユーザー名)\Local\Temp

      手順5
    6. 「Windows」+「R」キーを押し、「ファイル名を指定して実行」画面を表示します。

    7. 「ファイル名を指定して実行」画面の名前にコピーしたパス名を貼り付け、[OK]をクリックします。

      手順7
    8. Tempフォルダー中に作成された「Edit.DMP」ファイルをコピーし、CD-ROMなどの外部記録メディアに保存(バックアップ)します。

      TempフォルダーからDMPファイルを見つける場合は、更新日時順に並べ替えると見つけやすいです。
      また、Viewerの場合は、「Viewer.DMP」ファイルが作成されます。

      手順8
    PCInfoファイルの取得方法(Windows)

    操作手順

    1. 「ファイル名を指定して実行」画面より、「msinfo32」を入力し、[OK]をクリックします。

    2. 「システム情報」画面より、[ファイル]-[エクスポート]をクリックします。

    3. デスクトップなどに「PCInfo」などの名前を付けて、[保存]をクリックします。

    目次に戻る