文書番号 : S0705171030444 / 最終更新日 : 2018/02/28印刷する

[VAIO_PC] 夏場におこりやすいトラブル(熱、落雷)への対策

    Q

    [VAIO_PC]
    夏場におこりやすいトラブル(熱、落雷)への対策


    高温、雷など夏場におこりやすいトラブルの対策を教えてください。


    A

    こまめなお掃除や、正しい使い方を心がけていただくことで、トラブル防止につながります


    対象製品

    VAIO PC全般

    説明

    梅雨や夏は、PCの故障の原因となる温度の上昇や雷の多い季節です。
    「突然電源が切れる」、「勝手に再起動する」などのトラブルを未然に防ぐための対策方法をご確認ください。

    内容

    対処方法

    熱対策

    PCには、CPU、ハードディスク、バッテリー、ACアダプターなど、使用すると熱を発生する部品が多く使われています。
    このため、長時間の使用や夏の暑い時季の使用によって本体が熱くなり、不具合が発生する場合があります。
    PCの心臓部であるCPUは、温度が上昇すると、加熱を防ぐために本来の性能を抑えて動作するよう設計されています。
    これにより、動作速度が遅くなったり、正しく動作しなくなる場合があります。

    さらに温度が上昇すると、保護回路が働き、電源を自動で切断して本体を冷却しようとします。
    その結果、「突然電源が切れる」、「勝手に再起動する」などの症状につながります。
    また、このような状態で使い続けると、低温やけどの原因にもなるため、注意が必要です。

    温度の上昇を抑えるために、多くのPCには熱を外部に放出するクーリングファン(冷却装置)が搭載されています。
    しかし、ファンにほこりがたまっていたり、ファンをふさぐような場所で使用していると、せっかくの冷却機能も正しく働きません。
    PCを正しい状態で使い、日ごろのお手入れをきちんとしていただくことで、大切なPCを安全に長く使えます。

    PC内部の温度を上げないために、以下のような環境でのご使用を推奨します。

    推奨環境説明図

    • 上記はデスクトップPC使用時の例となりますが、ノートブックPCの場合も同様です。
    • 直射日光を避ける
    • 風通しがよい
    • 家電製品のそばなど、温度が高い場所を避ける
    • 湿度の高い場所を避ける
    • ほこりの多い場所を避ける
    • 排気口・吸気口のまわりに物を置かない
    ご注意

    VAIOは安全に配慮して設計されています。
    しかし間違った方法で使用すると、故障や事故につながる可能性があり危険です。
    安全にお使いいただくために、以下の注意事項を守ってご使用ください。

    • 排気口・吸気口をふさがない
      ノートブックPCを毛足の長い敷物(毛布やじゅうたんなど)の上に放置したり、布などでくるむと、排気口・吸気口がふさがれて熱がこもり、火災の原因となることがあります。

      使用禁止例

      ご使用のモデルにより、排気口・吸気口の形状や場所は異なります。

      【排気口】
      排気口の位置

      • VGN-FTシリーズの場合

      【吸気口】
      吸気口の位置

      • VGN-FTシリーズの場合
      参考

      排気口・吸気口などにほこりなどがたまっていても、PC内部の温度を上昇させる原因になります。
      VAIOのお手入れ方法については、下記の関連Q&Aの「●吸気口・排気口」をご参照ください。

      ▼関連Q&A:
      [VAIO_PC] VAIOのお手入れ方法

    • 熱くなっている部分に長時間触れない
      通電中のPCやACアダプターに長時間、皮膚が触れたままになっていると、低温やけどの原因となることがあります。
      また、ひざの上で長時間使用するなどの使い方をしても、衣類の上からでも低温やけどをしてしまう可能性があります。

      使用禁止例

    • 指定のACアダプターを使用する
      他社製などの指定外のACアダプターを使用すると、故障や火災・感電などの事故の原因になります。

    • 長時間使用しないときは電源プラグを抜く
      長時間使用しないときは、安全のため電源プラグをコンセントから抜いてください。

    目次に戻る

    雷対策

    落雷による高電圧で感電などの事故、およびVAIOの故障のおそれがあります。
    また、雷が鳴っているときには、直接落雷していない送電線や電話線にも「誘導雷」という異常電圧が発生することがあります。
    この異常電圧がAC電源経由や電話線経由で伝わり、PCなどの機器を壊してしまうことがあります。

    参考

    火災・地震・落雷・風水害などで故障、および損傷した場合は、保証期間内であっても有償修理となります。
    ご了承ください。

    • 上記事項は保証書に記載されています。

    雷が予測されるときには、以下の項目を参考に対策を行います。

    1. 電源プラグをコンセントから抜きます。
    2. モジュラーケーブル(テレホンケーブル)やネットワークケーブルなど外部回線に接続しているコードは、コネクターから抜きます。
    3. テレビ(TV)アンテナなど屋外アンテナに接続している場合には、アンテナ線を本体の端子から抜きます。

    必要に応じて、雷対策の機器(耐雷機材など)をご使用いただくことを推奨します。
    対策については、対策機器の製造元、または販売元にご相談ください。

    ご注意

    感電のおそれがありますので、雷が鳴り出しているときに、VAIO、モジュラーケーブル(テレホンケーブル)、電源プラグなどに触れる場合は、充分にお気をつけください。

    落雷の後、電源が入らない、またはモデムが使用できない場合やインターネットに接続できなくなった場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。

    ▼関連Q&A:
    [Windows Vista,XP] 落雷の後、電源が入らない、インターネットに接続できない

    目次に戻る

    ■ Q&Aで解決できなかった時にお役立てください。