[Windows Liveメール 2011-2012] メールデータをエクスポート(バックアップ)/インポート(復元)する方法
- 送受信した「Windows Liveメール 2012」、または「Windows Liveメール 2011」のメールデータをエクスポート(バックアップ)する方法について。
- バックアップした「Windows Liveメール 2012」、または「Windows Liveメール 2011」のメールデータをインポート(復元)する方法について。
[電子メールのエクスポート]、および[メッセージのインポート]でメールデータのバックアップやインポート(復元)ができます
対象製品- アプリケーションソフトウェア
- Windows Liveメール 2012
Windows Liveメール 2011
内容
事前確認バックアップ先の外部メディアのファイルシステムがNTFS以外の場合は、メールデータを直接バックアップしても正常に保存できません。 USBフラッシュメモリーや外付けハードディスクにメールデータを直接バックアップする場合は、ファイルシステムがNTFSであることを必ず確認してください。 ファイルシステムがFAT、またはFAT32などNTFS以外の場合は、デスクトップ上などにいったんデータをバックアップしてから、USBフラッシュメモリーや外付けハードディスクに保存してください。
本Q&Aの手順は、「Windows Liveメール 2011」の画像を使用しています。 バージョンにより画面が異なる場合がありますが、手順は同様です。

対処方法
メールデータをバックアップする方法

バックアップデータを保存するためのフォルダーを作成します。
- ここでは例として、デスクトップ上に[バックアップ]というフォルダーを作成します。
「Windows Live メール」を起動します。
[Windows Live メール]画面が表示されるので、[ファイル]メニュー、または を選択し、表示されたメニューから[電子メールのエクスポート]-[電子メール メッセージ]を選択します。
![[Windows Live メール]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3byQAC)
[プログラムの選択]画面が表示されるので、[Microsoft Windows Liveメール]を選択し、[次へ]ボタンを選択します。
![[プログラムの選択]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3bzQAC)
[メッセージの場所]画面が表示されるので、[参照]ボタンを選択します。
![[メッセージの場所]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c0QAC)
[フォルダーの参照]画面が表示されるので、保存するフォルダーを指定し、[OK]ボタンを選択します。
- ここでは例として、手順1で作成したデスクトップ上にあるフォルダーを指定します。
![[フォルダーの参照]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c1QAC)
- ご注意
-
USBフラッシュメモリーや外付けハードディスクのファイルシステムがNTFS以外の場合は、いったんデスクトップ上などにデータをバックアップしてください。 エクスポート先のフォルダーに何かデータが保存されていると、下記のエラーメッセージが表示されます。 空のフォルダーをエクスポート先に指定してください。
エラーメッセージ: 「エクスポート先のディレクトリは、空である必要があります。 空のディレクトリを選択して、もう一度実行してください。」

[メッセージの場所]画面に戻るので、指定したフォルダーの場所が表示されたことを確認し、[次へ]ボタンを選択します。
![[メッセージの場所]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c2QAC)
[フォルダーの選択]画面が表示されるので、[すべてのフォルダー]にチェックをつけます。
![[フォルダーの選択]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c3QAC)
- 参考
-
[次へ]ボタンを選択し、エクスポートを実行します。
[エクスポートの完了]画面が表示されるので、[完了]ボタンを選択します。
![[エクスポートの完了]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c4QAC)
- 参考
-
必要に応じて、コピーしたデータをCD-R/RWメディア、またはUSBフラッシュメモリーなどの外部メディアに保存します。 また、起動したユーザー以外のユーザーアカウントで送受信したメールデータをバックアップする場合は、バックアップを行いたいユーザーアカウントでサインイン(ログオン)し、上記の手順を繰り返してください。
▼関連Q&A: [Windows 8] データをCD/DVD/BDメディアに書き込む方法 [Windows 7] データをCD/DVD/BDメディアに書き込む方法
以上で操作は完了です。 
メールデータをインポート(復元)する方法

メールデータをインポート(復元)したいユーザーアカウントでサインイン(ログオン)します。
「Windows Live メール」を起動します。
[Windows Live メール]画面が表示されるので、[ファイル]メニュー、または を選択し、表示されたメニューから[メッセージのインポート]を選択します。
![[Windows Live メール]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c6QAC)
[プログラムの選択]画面が表示されるので、一覧から[Windows Live メール]を選択し、[次へ]ボタンを選択します。
![[プログラムの選択]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c8QAC)
[メッセージの場所]画面が表示されるので、[参照]ボタンを選択します。
![[メッセージの場所]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c9QAC)
[フォルダーの参照]画面が表示されるので、メールデータが保存されているフォルダーを指定し、[OK]ボタンを選択します。
- ここでは例として、デスクトップ上にある[バックアップ]フォルダーを選択します。
![[フォルダーの参照]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cAQAS)
[メッセージの場所]画面に戻るので、指定したフォルダーの場所が表示されたことを確認し、[次へ]ボタンを選択します。
![[メッセージの場所]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cBQAS)
[フォルダーの選択]画面が表示されるので、[すべてのフォルダー]にチェックをつけ、[次へ]ボタンを選択します。
![[フォルダーの選択]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cCQAS)
[インポートの完了]画面が表示されるので、[完了]ボタンを選択します。
![[インポートの完了]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cDQAS)
[インポートされたフォルダー]が表示されたことを確認します。
![[Windows Live メール]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cEQAS)
[インポートされたフォルダー]内に復元されたデータを、必要に応じて既存のアカウント名の各フォルダーへ移動します。
- 移動したいデータがあるフォルダーを選択し、移動したいデータを選択して、移動先のフォルダーにドラッグアンドドロップします。
![[Windows Live メール]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3cFQAS)
- 上記は例として、[インポートされたフォルダー]の[受信トレイ]フォルダーにあるデータを既存のアカウント名の[受信トレイ]に移動する場合の画像です。
- 参考
-
すべてのデータの移動が完了し、[インポートされたフォルダー]が不要になった場合は、[インポートされたフォルダー]を右クリックし(タッチパネルの場合は押し続けて)、表示されたメニューから[削除]を選択すると、削除ができます。
![[インポートされたフォルダー]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3c7QAC)
以上で操作は完了です。 
参考情報 「Windows メール」、または「Outlook Express」のメールデータを「Windows Liveメール」にインポートする場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A: [Windows Liveメール] Windowsメールのメールデータをインポート(復元)する方法
本Q&Aは「Windows Liveメール 2012」、および「Windows Liveメール 2011」について説明しています。 「Windows Liveメール 2009」の場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A: [Windows Liveメール 2009] メールデータのバックアップ・インポート(復元)方法
ご使用の「Windows Liveメール」のバージョンを確認する方法は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A: [Windows Liveメール] バージョンを確認する方法
「Windows Liveメール 2012」、および「Windows Liveメール 2011」の初期設定では、サーバーにメッセージのコピーを残す設定になっています。 そのため、削除したアカウントを再度設定すると、サーバーにあるメッセージを受信しなおせます。
- [ごみ箱]を空にする、および設定を変更した場合は、復元ができません。
「Windows Liveメール」のメールアカウントを削除すると、そのアカウントで送受信を行ったメールや送信済みメールなどのメールデータも消えてしまいます。 メールアカウントを削除する場合は、必ず必要なメールデータのバックアップを行ってください。
-
Windowsが正常に起動しない場合や、「Windows Liveメール」が起動しない場合は、下記のフォルダーをコピーするとバックアップできる可能性があります。
-
Windowsが起動しない場合は、「VAIOデータレスキューツール」で下記のフォルダーを選択します。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows□Live□Mail

■ Q&Aで解決できなかった時にお役立てください。
 |
 |
|
文書番号:
S1010261082313
更新日:
2018/02/28