[Windows Media Player 12] ライブラリーを共有する方法
- 「Windows Media Player 12」の[ライブラリ]に保存されている音楽やビデオなどをほかの機器で再生する方法を教えてください。
- ネットワーク上のほかのPCに保存されている音楽やビデオなどを再生する方法を教えてください。
- 「Windows Media Player 12」をDLNAサーバーとして使用し、[ライブラリ]をほかのPCと共有したいです。
- メディアストリーミング機能(メディア共有)を有効にする方法を教えてください。
メディアストリーミング機能を有効にすると、ネットワーク上にある音楽や動画を再生できます
対象製品
- アプリケーションソフトウェア
- Windows Media Player 12
内容
事前確認
ライブラリーを共有するには、PCや再生機器が同一のネットワークに接続している必要があります。 同じホームグループに参加すると、同一のネットワークに接続できます。 ホームグループを作成する方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A: [Windows 8] ホームグループを作成する方法 [Windows 7] ホームグループを作成する方法
- ご注意
-
Windows 8をご使用の場合は、「VAIO Media Server Settings」の[共有設定]で、[ライブラリの監視]にチェックをつける必要があります。 詳細については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A: [VAIO Media Server Settings] 設定できる項目
また、「VAIO Media Server Settings」の仕様により、DLNA配信できるのはライブラリーに保存されているコンテンツのみです。 デスクトップなどのほかの場所に保存されているコンテンツはDLNA配信できません。

操作方法

- 下記では、Windows 7の画像を使用しています。
-
「Windows Media Player」を起動します。
-
[Windows Media Player]画面が表示されるので、[ストリーム]を選択し、表示されたメニューから[メディア ストリーミングを有効にする]を選択します。
![[Windows Media Player]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3vKQAS)
- 参考
-
[メディア ストリーミングを有効にする]が表示されていない場合は、すでにメディアストリーミング機能が有効になっています。
![[メディア ストリーミング オプション]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3vMQAS)
-
[メディア ストリーミング オプション]画面が表示されるので、[メディア ストリーミングを有効にする]ボタンを選択します。
![[メディア ストリーミング オプション]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3vLQAS)
- 参考
-
- ネットワークの場所が[パブリック ネットワーク]に設定されている場合は、ネットワークの場所の変更することを求めるメッセージが表示されます。
- ホームグループが作成されている場合は、ライブラリーをホームグループで共有することを求めるメッセージが表示されることがあります。
-
「コンピューターやデバイスのメディア ストリーミング オプションを選択してください」と表示されるので、[OK]ボタンを選択します。
![[メディア ストリーミング オプション]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005O3vNQAS)
- 参考
-
PCや再生機器ごとに設定を変更する場合は、下記をご参照ください。
-
ライブラリーを共有する相手側のユーザーアカウントでも手順1~4の操作を行います。
以上で操作は完了です。


 |
 |
|
文書番号:
S1101181085463
更新日:
2017/03/28