「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」のかんたん設定を行う方法を教えてください。
「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」のかんたん設定は、次の場合に行います。
事前確認
操作方法
参考情報
かんたん設定を行うには、インターネット接続環境が必要です。 インターネットに接続していない場合は、かんたん設定を完了できません。
[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[VAIOホームネットワークビデオプレーヤー]をクリックします。
[ブラウズ]画面が表示されるので、画面右上のをクリックし、[かんたん設定]をクリックします。
[かんたん設定]画面が表示されるので、[設定開始]ボタンをクリックします。
[ライセンス認証中]画面が表示されるので、設定が完了するまで待ちます。
ライセンス認証が完了すると、[認証成功]画面が表示されるので[次へ]ボタンをクリックします。
インターネットに接続されていない場合は、[認証エラー]画面が表示されます。 [終了]ボタンをクリックし、インターネットに接続して、再度、手順1からの操作を行ってください。
[ユーザー アカウント制御]画面が表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。 標準ユーザーでご利用の場合は、下記をご参照ください。
ユーザーアカウント制御の概要
[ユーザー アカウント制御]画面が表示されない場合は、次の手順に進んでください。
[ファイアウォール設定中]画面が表示されるので、設定が完了するまで待ちます。
ファイアウォール設定が完了すると、[設定完了]画面が表示されるので、[終了]ボタンをクリックします。
以上で操作は完了です。
市販のセキュリティーソフトウェアをご使用の場合は、「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」の設定が完了しても、正しく動作しないことがあります。 その場合は、セキュリティーソフトウェアで、下記の「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」の実行ファイルを許可する設定にしてください。 設定方法については、セキュリティーソフトウェアの取扱説明書やヘルプをご覧ください。