Q |
録画モードと録画時間について教えてください。
| A |
■ HDDの録画モードと録画時間
HDDにデジタル放送を録画するときは2つの方法があります。
- 「DR」 に設定する
- デジタル放送の画質を劣化させることなく、そのままの放送画質で録画することができます。
- 「モード変換録画」 に設定する
- デジタル放送を任意の画質モードで録画することができます。
- 設定できる録画モードは、「XP・SP・LP・EP・MN○○」 です。
- 地上アナログ放送を録画する場合
- 外部入力で録画する場合
「DR」 で録画するときの録画モードと録画時間 放送
| 録画モードと録画時間
|
---|
デジタル放送の 「HD放送」 (ハイビジョン放送)
| DR | 約22時間 (BS・110度CSデジタル放送) 約31時間 (地上デジタル放送) |
---|
デジタル放送の 「SD放送」 (スタンダード放送)
| DR | 約66時間10分 |
---|
地上アナログ放送
| XP | 約59時間30分 |
---|
デジタル放送の 「ラジオ放送」
| - | 約483時間 |
---|
「モード選択録画」 で録画するときの録画モードと録画時間
録画モード
| 録画時間
|
---|
XP
| 約59時間30分 |
---|
SP
| 約105時間30分 |
---|
LP
| 約211時間20分 |
---|
EP
| 約317時間10分 |
---|
※ ラジオ放送は、録画モードの設定にかかわらず放送に合わせて録画されます。
※ 「MN○○」 の録画モードの設定方法は、 本機の取扱説明書:操作編 P34 「HDD / DVDの録画モードを設定する」 をご覧ください。
- 録画時間は目安です。
実際の録画では入力映像の画質、その他の条件により表記の時間を下回る場合があります。
- テレビ画面に表示される 「残量時間」 は、
きめ細かいシーンの多い映像や動きの多い映像など (ビットレートの高い映像) が録画できる時間の目安です。
実際の録画可能時間は、放送内容によってはテレビ画面に表示される 「残量時間」 よりも長く録画することができます。 - 録画した時間と空き時間の合計は、録画可能時間と一致しないことがあります。
- アナログ放送は終了しています。
■ DVD-RW / -Rの録画モードと録画時間
録画モード
| DVD-RW / -R (ビデオモード)
| DVD-RW / -R (VRモード)
|
---|
XP
| 約60分 | 約60分 |
---|
SP
| 約120分 | 約120分 |
---|
LP
| 約240分 | 約240分 |
---|
EP
| 約360分 | 約360分 |
---|
- 録画時間は目安です。
実際の録画では入力映像の画質、その他の条件により表記の時間を下回る場合があります。 - テレビ画面に表示される 「残量時間」 は、
きめ細かいシーンの多い映像や動きの多い映像など (ビットレートの高い映像) が録画できる時間の目安です。
実際の録画可能時間は、放送内容によってはテレビ画面に表示される 「残量時間」 よりも長く録画することができます。 - 録画した時間と空き時間の合計は、録画可能時間と一致しないことがあります。
- 録画時間は4.7GB (片面1層) のディスクを使用したときの録画時間の目安です。
■ VHSの録画モードと録画時間
VHSの録画モードには2つの画質があります。 SP (標準) とEP (3倍) です。
「T-120」テープの録画モードと録画可能時間
録画モード
| SP (標準)
| EP (3倍)
|
---|
録画可能時間
| 約2時間 | 約6時間 |
---|
|
|
|
|
文書番号:
S1110278019535
更新日:
2016/09/27