対処方法
カメラ本体の電源が「OFF」になっているかを確認します。
カメラの液晶画面に画像や文字が表示されている状態では充電ができません。また、何も表示されていなくてもスイッチが「ON」の位置にあると充電ができません。
USBケーブルを一度はずし、電源スイッチを「OFF」にしてから接続しなおして充電ランプがオレンジ色で点灯するかどうかを確認してください。

改善しない場合は STEP 2 に進んでください。
バッテリーを入れなおし、接続しなおします。
USBケーブルをはずし、カメラの電源を切ってからバッテリーを入れなおしてください。
カメラの電源を切ったまま、下記の手順に沿って、接続しなおしてください。
ACアダプターで充電する場合の接続手順

-
カメラの電源が入っていない状態でカメラの端子に付属のUSBケーブルを挿します。
-
ACアダプターにUSBケーブルを挿します。
-
ACアダプターをコンセントに挿します。

改善しない場合は、STEP 3 に進んでください。
パソコンで充電する場合の接続手順

-
パソコンの電源を入れます。
-
カメラの電源が入っていない状態でカメラの端子に付属のUSBケーブルを挿します。
-
起動したパソコンにUSBケーブルを挿します。

- ご注意
-
【パソコンで充電する場合のご注意】
-
スリープモード中は充電されません。USB接続前にスリープモードを解除してください。
-
カメラをUSB接続したままパソコンの起動や再起動、スリープモードからの復帰、終了操作をおこなわないでください。USB充電が正常にできないことがあります。これらの操作は、パソコンからカメラを取りはずしてからおこなってください。
-
電源を接続していないノートパソコンとカメラを接続した場合、ノートパソコンの電池が消耗していきます。ノートパソコンにACアダプターを接続してUSB充電することをおすすめします。
-
自作のパソコンや改造したパソコンでのUSB充電は保証できません。
-
USBハブを経由してのUSB充電は、動作保証しておりません。直接パソコンのUSB端子にUSBケーブルを接続してください。
改善しない場合は、パソコンの他のUSB端子に接続してみてください。
パソコンにあるすべてのUSB端子に接続してみても改善しない場合は、STEP 3 に進んでください。
バッテリーを入れなおします。
バッテリーを取り外し、再度バッテリーを入れる作業を2~3回繰り返し改善されるか確認します。他にバッテリーがある場合は、入れ替えてみて改善されるか確認します。改善した場合は、バッテリーの不具合の可能性が考えられます。
上記で改善されない場合
カメラ本体やバッテリーの故障が考えられます。以下のページから一度点検にお出しください。
-
修理のご相談
- 修理の際は、バッテリーとカメラ本体、USBケーブル、ACアダプターを一緒にお出しください。