対処方法
現象が発生したタイミングを確認します
ご使用の環境で放送中の番組を一度でも視聴できている場合と視聴できていない場合では、次に進むSTEPが異なります。
下記のいずれかに該当するかを確認します。

nasne(ナスネ)™にB-CASカードが正しく挿入されているかを確認します
B-CASカードの方向が正しくない場合、正常にデジタル放送を視聴できません。
B-CASカードの矢印の方向とB-CASカードスロットの矢印の方向を確認し、奥まで挿入されているかをご確認ください。

B-CASカードが正しく挿入されている場合は、STEP3へ進んでください。

アンテナ線が正しく接続されているかを確認します
"ナスネ"には、ANTENNA IN(アンテナ入力)端子とANTENNA OUT(アンテナ出力)端子があります。
ANTENNA IN(アンテナ入力)端子が壁の接続端子に接続されているかをご確認ください。
詳細については、付属のクイックスタートガイドや以下のWebページなどをご参照ください。
接続方法:
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/
- 参考
-
"ナスネ"のANTENNA OUT(アンテナ出力)端子に接続された機器でテレビ視聴ができない場合は、"ナスネ"内部のアンプ回路によって信号が増幅された可能性があります。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせください。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせ:
http://pscom.jp/info/contact
- [PlayStation製品やその他一般のお問い合わせ]欄から、お問い合わせ方法を選択してください。

改善しない場合は、STEP4へ進んでください。

初期設定、およびチャンネルスキャンが完了しているかを確認します
「VAIO TV with nasne」の初期設定、およびチャンネルスキャンが正常に完了していない場合は、放送中の番組を視聴できません。
「VAIO TV with nasne」を起動して表示された画面をご確認ください。

ネットワーク接続を確認します
ネットワークに正しく接続できていない可能性があります。
下記の関連Q&Aを参照し、ネットワーク接続ができているかをご確認ください。
▼関連Q&A:
[nasne] ネットワークに接続する方法
改善しない場合は、STEP6へ進んでください。

"ナスネ"のファームウェアを最新にします
"ナスネ"のファームウェアを最新のバージョンにアップデートすることで、現象が改善するかを確認します。
アップデートする方法については、下記の操作手順をご参照ください。

-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[nasne(ナスネ)システムソフトウェアアップデート]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB3zQAG)
-
「新しいバージョンのnasne(ナスネ)システムソフトウェアがあります。」と表示されるので、表示されている使用許諾契約を確認し、[同意してアップデートを実行する]ボタンを選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB40QAG)
-
以下のメッセージが表示されるので、[はい]ボタンを選択します。
メッセージ内容:
「アップデート中は録画およびリモート機器の利用ができなくなります。
アップデート中は絶対に電源を切らないでください。
nasne(ナスネ)本体に問題を起こす可能性があります。
アップデートを開始した後は、以前のバージョンのシステムソフトウェアに戻すことはできません。
アップデートを行いますか?」
![[アップデート]メッセージ画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB41QAG)
-
アップデートが実行されるので、しばらく待ちます。
![[アップデート]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB42QAG)
-
「最新のバージョンのnasne(ナスネ)システムソフトウェアがインストールされています。」と表示されれば、アップデートは完了です。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB43QAG)
改善しない場合、または最新のバージョンがインストールされている場合は、STEP7へ進んでください。

アンテナレベルを確認します
- 参考
-
アンテナレベルを確認するには、"ナスネ"のシステムソフトウェア Ver.1.5以上がインストールされていることが必要です。
アップデートの手順については、STEP6をご参照ください。

-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[レコーダー設定]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB44QAG)
-
[アンテナレベル確認]の[地上デジタル]、[BS]、または[CS]から任意の項目を選択します。
![[レコーダー設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4CQAW)
-
[アンテナレベル確認]画面が表示されるので、
をクリックして伝送チャンネルを選択し、アンテナレベルを確認します。
![[アンテナレベル確認]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4DQAW)
- 参考
-
アンテナレベルが赤いゲージよりも低い場合は、受信している信号が弱い可能性があります。
ブースターなどの機器の接続が必要になることがあります。
確認したアンテナレベルが「0」以外の場合は[アンテナレベルが「0」以外の場合]に進んでください。
「0」の場合は[アンテナレベルが「0」の場合]に進んでください。

アンテナレベルに応じた操作を行います
アンテナレベルが「0」以外の場合
衛星アンテナの電源設定が正しいかを確認します
BSデジタル放送、または110度CSデジタル放送を視聴できない場合は、衛星アンテナの電源の設定が正しいかを確認します

-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[レコーダー設定]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB44QAG)
-
ご使用の環境にあわせて、[その他の設定]の[BSアンテナ給電設定]の[オン]、または[オフ]にチェックをつけ、[適用]ボタンを選択します。
![[レコーダー設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4EQAW)
-
「適用されました。」とメッセージが表示されるので、[OK]ボタンを選択します。


[nasne HOME]画面から再度、チャンネルスキャンを行います

「チャンネルスキャンが完了しました。」と表示されるので、[OK]ボタンを選択します。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB49QAG)
-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[レコーダー設定]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB44QAG)
-
[チャンネル設定]の[チャンネルスキャン]にある[開始]ボタンを選択します。
![[チャンネル設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB45QAG)
-
[チャンネルスキャン]画面が表示されるので、
を選択して視聴する地域を選択し、[確定]ボタンを選択します。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB47QAG)
-
チャンネルスキャンが完了するまで、しばらく待ちます。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB48QAG)

ブースターやアッテネーターなどの接続環境を確認します
環境によっては、ブースターやアッテネーターなどの接続機器が必要となる場合があります。
接続機器を利用して正常に視聴できるかをご確認ください。
すでに接続している場合は、取りはずして正常に視聴できるかをご確認ください。
-
ご自宅の壁のアンテナ端子が「地上デジタル/BSデジタル/100度CSデジタル」の混在端子の場合

-
ご自宅の壁のアンテナ端子が「地上デジタル」と「BSデジタル/100度CSデジタル」に分かれている場合

-
ご自宅の壁のアンテナ端子が「ケーブルテレビ(CATV)」の場合
- 壁ではなく、ケーブルテレビ会社から支給された専用機器の場合も含みます。

すべての項目を確認しても改善しない場合は、"ナスネ"本体に問題が発生している可能性があります。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせください。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせ:
http://pscom.jp/info/contact
- [PlayStation製品やその他一般のお問い合わせ]欄から、お問い合わせ方法を選択してください。

アンテナレベルが「0」の場合
お住まいの地域、およびアンテナの向きを確認します
"ナスネ"を設置している地域や環境などによってアンテナの方向が変わるため、お住まいの地域とデジタル放送の放送エリアをご確認ください。

アンテナケーブルに問題がないかを確認します
下記の場合は正常に電波を受信できない場合があります。
- UHF帯に対応していないアンテナケーブルを使用している
- アンテナケーブルが劣化している
- アンテナケーブルが断線している
該当する場合は、アンテナケーブルを交換してください。

[nasne HOME]画面から再度、チャンネルスキャンを行います

「チャンネルスキャンが完了しました。」と表示されるので、[OK]ボタンを選択します。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB49QAG)
-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[レコーダー設定]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB44QAG)
-
[チャンネル設定]の[チャンネルスキャン]にある[開始]ボタンを選択します。
![[チャンネル設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB45QAG)
-
[チャンネルスキャン]画面が表示されるので、
を選択して視聴する地域を選択し、[確定]ボタンを選択します。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB47QAG)
-
チャンネルスキャンが完了するまで、しばらく待ちます。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB48QAG)

衛星アンテナの電源設定が正しいかを確認します
BSデジタル放送、または110度CSデジタル放送を視聴できない場合は、衛星アンテナの電源の設定が正しいかを確認します

-
[nasne HOME]画面を表示します。
[nasne HOME]画面を表示する方法は、下記の関連Q&Aの[■[nasne HOME]画面を表示する方法]をご参照ください。
▼関連Q&A:
[nasne] [nasne HOME]画面の表示方法・設定できる項目
-
[nasne HOME]画面が表示されるので、[レコーダー設定]を選択します。
![[nasne HOME]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB44QAG)
-
ご使用の環境にあわせて、[その他の設定]の[BSアンテナ給電設定]の[オン]、または[オフ]にチェックをつけ、[適用]ボタンを選択します。
![[レコーダー設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4EQAW)
-
「適用されました。」とメッセージが表示されるので、[OK]ボタンを選択します。


ブースターやアッテネーターなどの接続環境を確認します
"ナスネ"をご利用の環境によっては、ブースターやアッテネーターなどの接続機器が必要となる場合があります。
接続機器を利用して正常に視聴できるかをご確認ください。
すでに接続している場合は、取りはずして正常に視聴できるかをご確認ください。
-
お客様宅のアンテナ端子が「BS/110度CS」の混在端子の場合
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4GQAW)
-
お客様宅のアンテナ端子が「地上デジタル」と「BS/110度CS」に分かれている場合
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4IQAW)
-
お客様宅のアンテナ端子が「ケーブルテレビ(CATV)」の場合
- 壁ではなく、ケーブルテレビ会社から支給された専用機器の場合も含みます。
![[チャンネルスキャン]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB4JQAW)
すべての項目を確認しても改善しない場合は、"ナスネ"本体に問題が発生している可能性があります。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせください。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせ:
http://pscom.jp/info/contact
- [PlayStation製品やその他一般のお問い合わせ]欄から、お問い合わせ方法を選択してください。

セキュリティー対策アプリの更新、または"ナスネ"のIPアドレス設定を変更します
特定のメッセージが表示されている場合や、ウイルス対策アプリのインストール後から本現象が発生している場合は、下記いずれかの操作を行うと、本現象が改善する可能性があります。
- セキュリティー対策アプリの定義ファイル(ウイルスに関するデータ)を最新の状態にする
- "ナスネ"に割り当てられているIPアドレスを固定IPアドレスに変更する
表示されるメッセージの詳細、および対処方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO TV with nasne] メッセージが表示され、録画コンテンツの再生やテレビ(TV)の視聴ができない
改善しない場合は、STEP10へ進んでください。

使用している状況を確認します
2台の機器で同時に"ナスネ"に接続して放送中の番組や録画した番組を楽しめますが、行える操作に制限が発生します。
以下の表を参照し、制限内の操作かをご確認ください。
1台目の機器の動作 | 2台目の機器でできること |
---|
放送中の番組を視聴する | 次のいずれかができます。
|
録画番組を再生する | 次のいずれかができます。
- 放送中の番組を視聴する
ただし、録画中は録画している番組の視聴のみできます - 1台目の機器と同じ録画番組を再生する
- ほかの録画番組を再生する
- 録画番組を書き出す(再生中の番組を除く)
|
録画番組を書き出す | 次のいずれかができます。
- 放送中の番組を視聴する
ただし、録画中は録画している番組の視聴のみできます - 録画番組を再生する(書き出し中の番組を除く)
|
- 参考
-
制限を超えた操作を行った場合は、以下のエラーメッセージが表示されることがあります。
エラーメッセージ:
「他クライアント機器で再生中です。再生できません。」
制限内の操作を行っても放送中の番組が視聴できない場合はSTEP11へ進んでください。

視聴時の設定を変更します
視聴時の画質、およびアニメーション効果の設定を変更し、現象が改善するかをご確認ください。

-
「VAIO TV with nasne」を起動します。
アプリを起動する方法
▼関連Q&A:
[Windows 7] ソフトウェアを起動する方法
-
[VAIO TV with nasne]画面が表示されるので、[設定]ボタンを選択し、[アプリの設定]を選択します。
![[VAIO TV with nasne]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB3wQAG)
-
「VAIO TV with nasne」の設定画面が表示されるので、[番組の再生]を選択し、[視聴時の画質]の[速度優先]にチェックをつけ、[適用]ボタンを選択します。
![[アプリの設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB3xQAG)
-
「VAIO TV with nasne」の設定画面の[表示のカスタマイズ]を選択し、[アニメーション効果]の[コンピューターの負荷を下げることを優先する]にチェックをつけ、[OK]ボタンを選択します。
![[アプリの設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OB3yQAG)
以上で操作は完了です。
改善しない場合は、STEP12へ進んでください。

アプリを再インストールします
「VAIO TV with nasne」を再インストールします
「VAIO TV with nasne」を再インストールし、現象が改善するかをご確認ください。
操作方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO TV with nasne] 再インストールする方法
現象が改善しない場合は、[2]へ進んでください。

[登録機器データの削除]を実行後に、初期設定を行います
[アプリの設定] → [初期化]から、[登録機器データの削除]を実行し、初期設定後に現象が改善するかご確認ください。
操作方法については、下記関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO TV with nasne] 再インストールする方法(「初期設定をする方法)をご参照ください。)
現象が改善しない場合は、[3]へ進んでください。

[アプリの初期化]を実行後に、初期設定を行います
[アプリの設定] → [初期化]から、[アプリの初期化]を実行し、初期設定後に現象が改善するかご確認ください。
操作方法については、下記関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO TV with nasne] 再インストールする方法
(「初期設定をする方法)をご参照ください。)
上記をすべて確認しても改善しない場合は、ナスネ本体に問題が発生している可能性があります。
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせください。