ワイヤレスおでかけ転送に関するFAQ以下のFAQをご覧ください。説明「ワイヤレスおでかけ転送」とは、USB接続することなく、ワイヤレスでブルーレイディスクレコーダー(以下、BDレコーダー)に録画した番組を、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器に持ち出すことができる機能です。 「ワイヤレスおでかけ転送」できる機器や操作方法など、詳しくは、以下のページをご覧ください。 以下は「ワイヤレスおでかけ転送」についての詳細なFAQになります。 内容FAQ
|
Q.1 | 「ワイヤレスおでかけ転送」とは何ですか? |
Q.2 | USB接続でおこなう「おでかけ転送」との違いは何ですか? |
Q.3 | ソニールームリンクとの違いは何ですか? |
Q.1
「ワイヤレスおでかけ転送」とは何ですか?
USB接続することなく、ワイヤレスで番組を持ち出すことができる機能です。
Q.2
USB接続でおこなう「おでかけ転送」との違いは何ですか?
「おでかけ転送」との違い
Q.3
ソニールームリンクとの違いは何ですか?
ワイヤレスおでかけ転送
モバイル機器に直接映像を保存するので、保存後はネットワークがなくても視聴できます。
ソニールームリンク
BDレコーダー内にある録画番組をネットワークを通じて視聴するため、常にネットワークに接続しておかなければ視聴できません。
Q.1
「ワイヤレスおでかけ転送」する操作方法を知りたい
詳しくは、以下のページをご覧ください。
スマートフォン/タブレットを使った連携機能と、その設定・操作方法:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice-tvs.html
Q.1 | 「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているBDレコーダーは? |
Q.2 | 「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているモバイル機器 (クライアント)は? |
Q.3 | 「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているアプリケーションは? |
Q.1
「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているBDレコーダーは?
2012年以降に発売されたモデルです。
▼関連Q&A:
今までに発売されたブルーレイディスクレコーダーの機種名/発売時期を教えてください。
Q.2
「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているモバイル機器 (クライアント)は?
以下のページの「無線 (ワイヤレス接続)」からお使いのモバイル機器を選択してご確認ください。
録画番組を好きな場所に持ち出す(おでかけ・おかえり転送):
■2016年以降発売モデル:
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html
■2014年秋発売モデル:
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/basic06.html#ba03
■BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520:
https://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew520/
■2013年秋発売モデル(BDZ-E510除く):
https://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew510/
■2012年秋発売モデル(BDZ-E500除く):
https://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew500/
▼関連Q&A:
今までに発売されたブルーレイディスクレコーダーの機種名/発売時期を教えてください。
Q.3
「ワイヤレスおでかけ転送」に対応しているアプリケーションは?
詳しくは、以下のページをご覧ください。
スマートフォン/タブレットを使った連携機能と、その設定・操作方法:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice-tvs.html
Q.1
「ワイヤレスおでかけ転送」をおこなったタイトルを、BDレコーダーに戻すこと (おかえり転送)はできますか?
できません。
「ワイヤレスおでかけ転送」には、「おかえり転送」をおこなえる仕組みがありません。
「おかえり転送」ができるタイトルは、USB接続で「おでかけ転送」をしたタイトルです。
Q.2
コピーワンスのタイトルを「ワイヤレスおでかけ転送」すると、BDレコーダーで視聴できなくなりますか?
視聴できなくなります。(BDレコーダーから削除されます。)
「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルは、おかえり転送できないため、転送した機器でのみ再生できます。
Q.3
スカパー!プレミアムサービス(スカパー!HD)の番組は「ワイヤレスおでかけ転送」できますか?
できます。ただし、手動でおでかけ転送用ファイルを作成する必要があります。
■BDZ-FT3000/FT2000/FT1000/FW2000/FW1000/FW500:
録画した映像のおでかけファイルを作成したい:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2018/contents/TP0001690634.html
■BDZ-ZT3500/ZT2500/ZT1500/ZW2500/ZW1500/ZW550:
録画した映像のおでかけファイルを作成したい:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443648.html
■BDZ-ZT2000/ZT1000/ZW1000/ZW500:
録画した映像のおでかけファイルを作成したい:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149479.html
■BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520:
準備 1:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-xperiaphone.html#017
■BDZ-ET2100/ET1100/EW1100/EW510:
準備 2:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstrans.html#002
■BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/BDZ-EW2000/EW1000/EW500:
準備 2:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/mobile/wirelesstrans.html#002
Q.4
転送時間はどれくらいですか?
ネットワークの速度にもよりますが、1時間番組なら最速2分30秒で転送できます。 (録画モード「QVGA384k」で記録した場合)
Q.5
解像度はどのくらいですか?
VGA (640×480)、または、QVGA(320×240)です。
録画モードの違いにより、解像度が変わります。
Q.6
転送中にモバイル機器の電池が切れたらどうなりますか?
転送が中断します。
途中まで転送されていても、元のタイトルはBDレコーダーに残りますので、再び転送をお試しください。
Q.7
「ワイヤレスおでかけ転送」は、ダビング10に対応していますか?
対応していますが、転送した番組を本体に戻すこと(おかえり転送)はできません。
Q.8
転送したタイトルを転送機器側で削除できますか?
削除できます。
Q.9
「もくじでジャンプ」で取得したコーナー目次情報は「ワイヤレスおでかけ転送」できますか?
できません。
ご注意 |
「もくじでジャンプ」および「コーナー目次」機能の情報提供は、2017年9月15日で終了しました。 |
Q.10
おでかけ転送用ファイルだけBDレコーダーに残すことはできますか?
できません。
Q.11
外付けHDDに保存したタイトルは、「ワイヤレスおでかけ転送」できますか?
以下のリンク先をご確認ください。
外付けUSB HDDに保存した番組は、「おでかけ転送」や「ワイヤレスおでかけ転送」できますか?
Q.12
「ワイヤレスおでかけ転送」中は、同時動作の制約はありますか?
ありますが、世代によって異なります。
■2016年以降発売のモデルの場合
以下の機能が動作中は転送できません。
Q.13
転送を途中で停止したり、転送が途中で失敗した場合は、タイトルのダビング回数は減りますか?
減りません。
Q.14
「ワイヤレスおでかけ転送」すると多重音声はどうなりますか?
【二重音声放送・ステレオ二か国語放送 ( 音声1/音声2 ステレオ形式 ) の場合】
■BDZ-ZT3500/ZT2500/ZT1500/ZW2500/ZW1500/ZW550、BDZ-ZT2000/ZT1000/ZW1000/ZW500、
BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520、BDZ-ET2100/ET1100/EW1100/EW510
※2016年以降発売モデルの場合は、[設定/お知らせ]→[詳細設定]→[録画/ダビング設定]→[二重音声記録]
Q.15
字幕付のタイトルを転送した場合、モバイル機器側で字幕の入/切を切り換えられますか?
切り換えられません。
ただし、2014年以前に発売されたモデルであれば、おでかけ転送用ファイルに字幕を焼きこんで転送することはできます。
[設定]>[ビデオ設定]>[字幕焼きこみ]を[入]にしてから、おでかけ転送用ファイルを手動で作成してください。
Android搭載端末とnasneの組み合わせであれば、字幕の入/切を切り換えることができます。
Q.16
BDレコーダーに録画されているタイトルの一部が、転送できるタイトルの一覧に表示されないのですが?
おでかけ転送用ファイルが作成されていないタイトルは表示されません。手動で作成する必要があります。
■BDZ-ZT3500/ZT2500/ZT1500/ZW2500/ZW1500/ZW55:
ワイヤレスおでかけ転送したい:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443648.html
■BDZ-ZT2000/ZT1000/ZW1000/ZW500:
ワイヤレスおでかけ転送したい:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149520.html
■BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520:
準備 1:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-xperiaphone.html#017
■BDZ-ET2100/ET1100/EW1100/EW510:
準備 2:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstrans.html#002
■BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/BDZ-EW2000/EW1000/EW500:
準備 2:おでかけ転送用の動画ファイルを作成する:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/mobile/wirelesstrans.html#002
Q.17
「自動転送」*とは何ですか?
*2016年以降モデルは非対応です。
録画予約時に自動転送を「する」に設定したタイトルを、タイマーで自動的に「ワイヤレスおでかけ転送」をおこなう機能です。
就寝中にタイマーで転送が実行され、朝起きると転送が完了しているといったような機能です。
自動転送の方法については、以下のページをご覧ください。
■BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520:
「自動おでかけタイマー」アプリをインストールをする:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/tvs-xperiaphone.html#016
■BDZ-ET2100/ET1100/EW1100/EW510:
「自動おでかけタイマー」アプリをインストールをする:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstrans.html#006
■BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/BDZ-EW2000/EW1000/EW500:
「自動おでかけタイマー」アプリをインストールをする:
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/mobile/wirelesstrans.html#006
Q.18
視聴年齢制限がかかっているタイトルを「ワイヤレスおでかけ転送」するにはどうすればよいですか?
視聴年齢制限を解除してから転送してください。
録画タイトルの「オプション」>「視聴年齢制限一時解除」を選ぶことで解除できます。
Q.19
「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルは、バックアップできますか?
できません。
Q.20
「ビデオ(ムービー)」アプリでmicroSDカードを保存先にして、「ワイヤレスおでかけ転送」しました。microSDカードを別の端末に挿入すれば、「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルを視聴できますか?
できません。
Q.21
「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルは、チャプターで頭出し・スキップはできますか?
以下のアプリケーションであれば、できます。
Q.1 | 転送に時間がかかる |
Q.2 | 転送したタイトルがスマートフォン/タブレットで正常に再生できない |
Q.3 | 転送に失敗する |
Q.1
転送に時間がかかる
以下の原因が考えられます。
Q.2
転送したタイトルがスマートフォン/タブレットで正常に再生できない
以下の原因が考えられます。
Q.3
転送に失敗する
「ワイヤレスおでかけ転送」中に以下の操作をおこなうと、転送を中断します。