Q |
プリント紙がつまりました。プリント紙を取り除く方法を教えてください。
| A |
PRINT ボタンを押してプリントが始まってから、フロントパネルのALARM ランプが点灯したり、コンピューターのモニター画面に 「紙詰まりが発生しました。印刷を中止します。紙を取り除き、もう一度印刷してください。」または「モーターまたはセンサートラブルです。 印刷を中止します。プリンターの電源を入れ直して、もう一度印刷してください。」というメッセージが出た場合は、プリンター内部で 紙づまりが起きている可能性があります。
次のようにしてつまった紙を取り除いてください。
◎ ご注意 プリンターの電源を切ると、メモリーに記憶させた画像は消えます。 作業後に再度記憶させてお使いください。
1 | 給紙トレーを取り出します。

|
3 | プリント紙を正しくセットします。

◎ ご注意
- 手順2 で戻したプリント紙はご使用にならないでください。
- 本機で推奨しているプリントパック以外のプリント紙を使用しないでください。
|
それでも取り除けない場合は、次の説明にしたがって、つまったプリント紙を取り除いてください。
◎ ご注意
- この場合は、POWER スイッチを押して電源を切るだけではなく、コンセントから電源プラグを抜いてください。
ただし、電源を切ると、メモリーに記憶させた画像は消えます。作業後に再度記憶させてお使い下さい。 - プリンター本体を裏返す際は、接続コード類をはずしてください。折れたり、曲がったりすることにより、火災・感電の原因になることがあります。
- プリンターの内部につまっているプリント紙を取り除くため、プリンター内部の部品に触るときは、内部部品でけがをしないようにご注意ください。
1 | プリンターの電源を切り、電源コードを抜き、他の接続コードも抜く。 |
4 | 硬貨を使って、底板を止めているビス2本を取りはずす。

|
5 | 底板を持ち上げ、プリンターからはずす。

|
6 | ギアを矢印の方向にゆっくり回しながら、つまったプリント紙をゆっくりと取り出す。

どうしてもとれない場合は 無理に取り出そうとせず、ソニーのサービス窓口にお問合せください。 |
7 | 底板を元に戻す。

◎ ご注意 戻す際に、物を挟みこまないようご注意ください。 |
8 | 底板を手順4で取りはずしたビスで止める。

|
再びご使用になるときは
ご使用になる前に、以下の項目を確認してください。
- プリンター裏面にコード類の接続がきちんとされている。
- 取り出した給紙トレーを元に戻す。
- 電源が切れますので、メモリーに記憶させた画像は消去されます。再度が画像を記憶させてプリントする。
|
|
|
|
|
文書番号:
S1209070041462
更新日:
2016/09/27