2.4GHzと5GHzのアクセスポイントが混在している環境で、2.4GHz、または5GHzのアクセスポイントに接続するための設定について教えてください。
事前確認
操作方法
参考情報
5GHzのWi-Fi機能を屋外で使用することは、電波法の規制により禁止されています。 屋外では、5GHzのWi-Fi機能をオフに設定してください。
Bluetooth機能と2.4GHzのWi-Fi機能を同時に使用すると、お互いの電波が干渉し合い、通信が切断されたり、通信速度に影響を及ぼす場合があります。
5GHzのWi-Fi機能への切り替えは、IEEE 802.11a規格対応のWi-Fi搭載モデルのみ対象です。
[デバイス マネージャー]画面を表示します。
デバイスマネージャーを開く方法
[デバイス マネージャー]画面が表示されるので、[ネットワークアダプター]をダブルクリック(タッチパネルの場合はダブルタップ)し、Wi-Fiドライバーをダブルクリックします。
Wi-Fiドライバーのプロパティー画面が表示されるので、[詳細設定]タブを選択します。
[詳細設定]タブが表示されるので、[プロパティ]の[ワイヤレスモード]を選択します。
[値]欄のを選択し、使用する規格を選択します。
2.4GHzの無線方式に切り替える場合: IEEE802.11b、またはIEEE802.11gを選択します。
5GHzの無線方式に切り替える場合 IEEE802.11aを選択します。
以上で操作は完了です。
2.4GHzと5GHzの2つのアクセスポイントを使い分けて使用している場合は、[詳細設定]タブの[プロパティ]で[優先バンド]を選択し、[値]欄から使用する周波数帯域を選択してください。 選択した周波数帯域で優先的に接続されます。
■ Q&Aで解決できなかった時にお役立てください。