対処方法
Android搭載ウォークマンの場合は、Androidの設定や使用方法を変更することで、バッテリーの消費を抑えられます。
ご使用の状況にあわせて、以下の項目をお試しください。
内容 | 操作方法、または関連Q&A |
---|
画面の輝度(明るさ)を下げる | ▼関連Q&A: 画面の明るさを調整する方法を教えてください。(ウォークマン F/Zシリーズ、ZX1/ZX2) |
画面オフになるまでの時間を短くする | ▼関連Q&A: 画面が自動的にオフ(スリープ)になるまでの時間を変更する方法を知りたい。(ウォークマン F/Zシリーズ、ZX1/ZX2) |
Bluetooth機能、Wi-Fi機能を使用しない際は無効にする
|
Androidバージョンが4.*の場合: [設定]画面を表示して、[Wi-Fi]、[Bluetooth]の各スイッチを左にスライドして[OFF]にすると、機能が無効になります。 Wi-Fi機能、Bluetooth機能を使用するときは、それぞれのスイッチを[ON]にしてください。
Androidバージョンが2.3の場合: [設定]画面を表示して[無線とネットワーク]をタップし、[ワイヤレスとネットワークの設定]画面を表示します。 [Wi-Fi]、[Bluetooth]をタップしてチェックをはずすと、それぞれの機能が無効になります。 Wi-Fi機能、Bluetooth機能を使用するときは、[Wi-Fi]、[Bluetooth]をタップしてチェックをつけてください。
![[設定]画面](/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000005OE8pQAG)
|
GPS機能を使用しない際は無効にする | ▼関連Q&A: ウォークマンの現在位置情報(GPS)機能を有効・無効にする方法(F/Zシリーズ、ZX1/ZX2) |
イコライザー機能、クリアステレオ機能などの音質設定を無効にする | [設定]画面を表示して、[音]-[各種音質設定](または[サウンドエフェクト])をタップし、各機能の設定を変更します。 |
ウォークマンを使用しない際は、画面をオフにする | 電源ボタンを短く押し、画面をオフにします。 |
ウォークマンを長時間使用しない際は、電源を切る | 電源ボタンを長押しして、[電源を切る]-[OK]をタップし、ウォークマンの電源を切ります。 ウォークマンを使用するときは、電源ボタンを約3秒間長押しして、電源を入れてください。 |
上記の設定を行ってもあまり効果がなく、満充電した状態から使用できる時間が購入直後と比較して半分ほどになった場合は、充電池の交換をご検討ください。
※内蔵充電池は、温度や使用環境により異なりますが、約500回の充電が可能です。
修理のご相談:
https://www.sony.jp/support/repair.html
関連Q&A
ウォークマンをフル充電しても、使用できる時間が短い。 (ウォークマン A/E/M/S/W/Xシリーズ)
ウォークマンの内蔵充電池(バッテリー)の交換の目安を教えてください。