それぞれのスピーカーから音が出るか、テストトーンで確認する
テストトーンを出力することで、それぞれのスピーカーの音量が確認できます。
テストトーンでも音が出ないスピーカーがある場合は、本体とスピーカーの配線をご確認ください。

-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[設定] から [音声設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[スピーカー設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
現状のスピーカー配置を [スタンダード] または [オールフロント] から選び「決定」ボタンを押します。
-
[テストトーン] を選び、[入] を選択、「決定」を押します。
各スピーカーから順番に音が聞こえます
※ すべてのスピーカーから音が出ていれば、スピーカーは正常です。
サウンドモードを、【AUTO】にする
通常のテレビ放送や、音楽CDなどの2chの音源は、サウンドモードにより、サラウンドスピーカーから音が出ない場合があります。
【AUTO】に設定することで2chの音源を5.1チャンネルに変換し、すべてのスピーカーより音を出します。

-
テレビ画面に【AUTO】と表示されるまで、リモコンのサウンドモード「+」または「-」を繰り返し押します。
- ご注意
-
「TV」ファンクションの時は、テレビ画面にサウンドモードが表示されません。本機の表示窓にてご確認ください。
音が小さい場合は、レベルの調整をする
音は出ているが音声が小さいと感じる場合、スピーカーレベルの調整をおこないます。

-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[設定] から [音声設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[スピーカー設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
現状のスピーカー配置を [スタンダード] または [オールフロント] から選び、「決定」ボタンを押します。
-
[テストトーン] を選び、[入]を選択、「決定」を押します。
-
↑/↓ボタンを押して、[レベル] を選び、「決定」をボタンを押します。
-
↑/↓ボタンを押して、設定したいスピーカーを選び、「決定」ボタンを押します。
-
←/→ボタンを押して、調整したいスピーカーを選び、↑/↓ボタンにてお好みの音量に調整し、「決定」ボタンを押します"
-
各スピーカーの音量調整が終わったら、↑/↓ボタンを押して [テストトーン] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
↑/↓ボタンを押して [切] を選び、「決定」ボタンを押します。