S-Gamut(エスガマット)とは何ですか(α:アルファ)ソニーが定義した色空間(色域)です内容説明色空間(色域)には、HDテレビ用のITU-R BT.709や、デジタルシネマ用のDCI-P3などがあり、順に扱える色の量が広くなります。S-Gamutはそれらよりも広い色空間を定義していますので、最終的に表示するHDテレビやデジタルシネマプロジェクターなどの装置に合わせて、撮影後に色を調整(グレーディング)する必要があります。 S-Gumutには、S-Gamut、S-Gamut3、S-Gamut3.Cineの3種類があります。それぞれの色空間については以下の図を参考にしてください。 色空間の比較S-Gamut/S-Gamut3S-Gamut3.Cineよりもさらに広い色空間を持ち、幅広い調整が可能です。 S-Gamut3.CineDCI-P3よりも若干広い色空間です。ネガフィルムをスキャンした特性と近い階調をもったS-Log3と組み合わせることで、デジタルシネマプロジェクターなどの機器で再生するためのグレーディングが容易になります。 詳細は、以下のページをご覧ください。 |